
0: 乃木りんく 20xx/xx/xx(月) xx:xx:xx.xx ID:xxxxxxxxx
0: 乃木りんく 20xx/xx/xx(月) xx:xx:xx.xx ID:xxxxxxxxx
165: 名無し46 2023/09/25(月) 01:29:49.30 ID:l7AyXlgK0
まあ真面目な話すると
いま乃木坂に足りてないのはセンターじゃなくて
周りをかためるキャラクターなんだよなあ
こっちを乃木中なんかは掘り下げた方がいいけど、
余裕がないのか、もう全然やらないな
いま乃木坂に足りてないのはセンターじゃなくて
周りをかためるキャラクターなんだよなあ
こっちを乃木中なんかは掘り下げた方がいいけど、
余裕がないのか、もう全然やらないな
170: 名無し46 2023/09/25(月) 01:33:23.51 ID:Jtfuat4Wa
>>165
そういった点だと林は有能だったんだよな
新4期メンのエピソードトークを乃木中でよくしてくれて黒見とかのキャラが認知されるようになったし
そういう補佐メンバー的なポジションがバラエティだと大事なんだよな
そういった点だと林は有能だったんだよな
新4期メンのエピソードトークを乃木中でよくしてくれて黒見とかのキャラが認知されるようになったし
そういう補佐メンバー的なポジションがバラエティだと大事なんだよな
181: 名無し46 2023/09/25(月) 01:42:36.87 ID:l7AyXlgK0
>>170
3期からの引き上げは早々に諦めて
林、早川、掛橋と潰してきた結果がこれ
センター云々以前に圧倒的に周りが揃ってなさすぎるんよ
3期からの引き上げは早々に諦めて
林、早川、掛橋と潰してきた結果がこれ
センター云々以前に圧倒的に周りが揃ってなさすぎるんよ
179: 名無し46 2023/09/25(月) 01:39:45.69 ID:Jtfuat4Wa
3期メンは3期の同期がエピソードトークするのが1番面白いし
4期メンは4期の同期がエピソードトークするのが1番面白いわけで
なぜ5期(井上)だけ同期じゃなく先輩がエピソードトークするのかわからないのよな
井上の周りに5期置いたほうが絶対今よりも面白くなるだろうよ
先輩が喋ってるから後輩はただその話を聞いて頷く反応しか出来ないぞ
4期メンは4期の同期がエピソードトークするのが1番面白いわけで
なぜ5期(井上)だけ同期じゃなく先輩がエピソードトークするのかわからないのよな
井上の周りに5期置いたほうが絶対今よりも面白くなるだろうよ
先輩が喋ってるから後輩はただその話を聞いて頷く反応しか出来ないぞ
212: 名無し46 2023/09/25(月) 02:05:31.79 ID:xlw6Mn7O0
>>179
いやそういう企画じゃん 別に井上のエピソードトークなんかしてねーし
あと乃木中ってずっとそうだぞ 1期とバナナが1期の話して後輩が置物して何年も過ごしてきた番組
いやそういう企画じゃん 別に井上のエピソードトークなんかしてねーし
あと乃木中ってずっとそうだぞ 1期とバナナが1期の話して後輩が置物して何年も過ごしてきた番組
213: 名無し46 2023/09/25(月) 02:12:38.02 ID:g/eeJ4Wu0
>>212
そのせいで後輩が先輩に遠慮して先輩も後輩に遠慮して乃木中では本領発揮出来なくなってるのよな
期別で動いてるときのほうが3期も4期も5期も生き生きしてる
トークも次かは次へと出てきて止まらない
だから期別推しが出来るんだろうけど
そのせいで後輩が先輩に遠慮して先輩も後輩に遠慮して乃木中では本領発揮出来なくなってるのよな
期別で動いてるときのほうが3期も4期も5期も生き生きしてる
トークも次かは次へと出てきて止まらない
だから期別推しが出来るんだろうけど
219: 名無し46 2023/09/25(月) 02:26:30.94 ID:xlw6Mn7O0
>>213
それでも前よりは全然マシだよ 3期は丸くなったし4期は最初から優しいし
そもそも先輩が後輩の話するとか後輩フィーチャー企画で先輩を動かす事自体なかったわけだし
5期が置物やってんのはあくまで表向きにしゃしゃり出ないようにしてるだけだから
それでも前よりは全然マシだよ 3期は丸くなったし4期は最初から優しいし
そもそも先輩が後輩の話するとか後輩フィーチャー企画で先輩を動かす事自体なかったわけだし
5期が置物やってんのはあくまで表向きにしゃしゃり出ないようにしてるだけだから
225: 名無し46 2023/09/25(月) 02:33:01.35 ID:g/eeJ4Wu0
>>219
1期がいなくなってもこの雰囲気がなくならないのがなあ
今の先輩は優しくても後輩がその雰囲気を崩せないのは先輩との距離があるせいだよ
乃木坂はこうしなきゃいけないと今の先輩と後輩が悟ってしまってる
1期がいなくなってもこの雰囲気がなくならないのがなあ
今の先輩は優しくても後輩がその雰囲気を崩せないのは先輩との距離があるせいだよ
乃木坂はこうしなきゃいけないと今の先輩と後輩が悟ってしまってる
291: 名無し46 2023/09/25(月) 09:49:14.62 ID:xlw6Mn7O0
>>225
いやむしろ5期は基本的に最初から天然でナメてるじゃん
乃木中で生意気に見られたら損するから控えてるだけだよ
雰囲気というか番組だから 後輩が流れ遮って前に出るような場じゃないし
いやむしろ5期は基本的に最初から天然でナメてるじゃん
乃木中で生意気に見られたら損するから控えてるだけだよ
雰囲気というか番組だから 後輩が流れ遮って前に出るような場じゃないし
引用元: ・https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/nogizaka/1695567722/
1001: 乃木りんく 20xx/xx/xx(月) xx:xx:xx.xx ID:xxxxxxxxx
1002: 乃木りんく 20xx/xx/xx(月) xx:xx:xx.xx ID:xxxxxxxxx
コメント
コメント一覧 (51)
だから面白トークを求めてるワケじゃねぇんだよな。
元気でニコニコして盛り上げようとしてればいいんだよ。プロの芸人さんの「すべらない話」みたいなのって誰も望んでない
なんで乃木中がつまらないって話になったら必ずこういうおもしろくなくていい・芸人の真似事は求めてないみたな極端なこと言うやつが出てくるんだよ
自分たちの冠番組なんだから盛り上げようとしろよと
ゲームだと立派なプロデューサーになってたんでしょ?
これで最後かも知れないのにね。
バナナマンヲタってメンバー叩きが好きだしなw
もう井上と一番親しい地位も失ってしまって
本当にヲタなのか?井上に期待し過ぎて裏切られた元なぎヲタではないのか?
負け犬は乃木坂じゃないの
「そんなこと言ったって今まで通りやるしかないじゃゃないか」とえなりかずき化してるじゃん
何にも変えられない
何も変わってないからな
地方局はネット配信後もあり、視聴率もダントツ。あとは地方局全撤退されたり配信有料or配信先もなくなる現状w負け犬のヲタが遠吠えして何か変わると思ってんのかw
何かを抜本的に変える、というのが敗けを認めるようなもんだから一切できない、それだけ
最近面白い櫻坂とか
まあ通常営業の日向と比べると自分から笑い取りに行くメンバーが欲しいよなぁ
櫻の井上と武元みたいに澤部にもからんだり結構二期がバラエティーなれしてきてるし
日向は春日いじりとメンバーのガヤと全体芸が即日出来るのは強い。乃木坂は良い意味で上品だけどバナナマンに降られてない子もガンガン前にでないとな特に清宮とか黒見はそういうポジション望まれてるからスタジオ呼ばれてる気がする
メンバーもスタッフもバナナも運営も今以上に売れるとは思ってない
現状維持の時期
危機感というんではなかったんだろうな
がむしゃらになるメンバーも居ないし、終始しれ〜っとした感じになってる
そんなに前へ前へという感じではなかったけど、たしかに林が居たら雰囲気変わってそう
そりゃ座ってヘラヘラしてユラユラパクパクしてれば仕事来るから
周りっても五期ならまだ1年半かで要領とかタイミングなどもわからないだろうし先輩たちもいれば遠慮とか配慮もあるのも当たり前だろ
三期も後輩とかまで見てないようなのなら息を合わせられないからな与田ちゃんとか一部だけだもんな
それにバナナマンも共演関係がまだ薄ければあまりキャラを弄ったりできないだろうしサジ加減もわからないから仕方ないわ
全てはそれに尽きるね。
それなら乃木中とは別の時間帯に新番組立ち上げろよ
感動秘話が全然エモくないのよな
そこはあきらめてバラエティとか女優業に力入れた方がいいと思う
あんなちょっと隙間あけたって無意味なんだからw
席が近ければリアクション取りやすいし塊になって反論とか突っ込みしやすいからな
良いモノをつくろう!じゃなくて底辺レベルにパフォーマンスが照準されてる
別にこれでいっか!という具合に
民度って重要やわ
その通り。もうそこまで乃木中に重きを置いてない
日テレはAKBの時からやってるつまんないプロデューサーがずっと番組作ってるのもある。
井上純でも良いよ。
お化け屋敷は大丈夫なメンバーもいるだろうからそういう人たちは1人で行かせる
4期はリアクションが良いと思われてた田村・早川・掛橋が思ってたよりできてなかったから、他のメンバーじゃ余計無理だってなったんじゃない?
最低2週以上
あとは何でもいいです
コメントする