スクリーンショット 2021-02-23 22.07.37



0: 乃木りんく 20xx/xx/xx(月) xx:xx:xx.xx ID:xxxxxxxxx


0: 乃木りんく 20xx/xx/xx(月) xx:xx:xx.xx ID:xxxxxxxxx



0: 乃木りんく 20xx/xx/xx(月) xx:xx:xx.xx ID:xxxxxxxxx


0: 乃木りんく 20xx/xx/xx(月) xx:xx:xx.xx ID:xxxxxxxxx
343: 名無し46 2022/09/12(月) 12:44:46.30 ID:+NSCNMt0d
一期がどれだけ有能だったか改めて感じたわ
言われた事に対して答えるだけでメンバーが無能すぎる
そりゃ面白くならないわ

352: 名無し46 2022/09/12(月) 12:50:19.22 ID:Jyxr3krGM
>>343
そりゃグループ自体が海のものとも山のものとも分からん扱われ方をした時代を経験してるからな。
さすがに叩き上げの経験値や貪欲さが違うわ。

408: 名無し46 2022/09/12(月) 20:12:46.67 ID:oV5anFPF0
>>343
バナナマンは一期用にキャスティングされたMCだからな、そりゃ弾むわ

344: 名無し46 2022/09/12(月) 12:45:11.94 ID:x60UJvhja
バナナマン全く関係ない
けやきから櫻坂になって番組楽しくなった
メンバーのやる気の問題

354: 名無し46 2022/09/12(月) 12:55:30.20 ID:Jyxr3krGM
>>344
そこさくって初回から数回はメンバー全員がイヤホンでスタッフの指示を聞きながら収録してたよね。
編集も不自然にブツ切りで、カットが変わるとメンバーがやけに声張ってたりするし。
あの番組は裏でスタッフから相当な指導が入ってる気がする。

355: 名無し46 2022/09/12(月) 12:58:42.68 ID:yHxqP6oL0
>>354
カンペって知ってる?

345: 名無し46 2022/09/12(月) 12:45:56.09 ID:V38xi8h40
たしかに
土田という負債を抱えてても面白いからな

346: 名無し46 2022/09/12(月) 12:47:00.44 ID:DitwkMt30
昔が良かった1期すごかったってのはいいんだがじゃあなんで今も見てるのって話だからな
素直に俺の推しを出せというやつの方がまとも

359: 名無し46 2022/09/12(月) 13:10:07.44 ID:ihzU/xpH0
>>346
いうて1期生が凄かった時代って、白石やら主力メンバーが軒並み24才になった辺りからやろ
飛鳥ちゃんが今やっとその時期に差し掛かった辺りだぞ

361: 名無し46 2022/09/12(月) 13:13:26.65 ID:bZ8OwUCVa
>>359
ブーム過ぎた今ピーク来てもな

348: 名無し46 2022/09/12(月) 12:47:24.87 ID:lAUJTYDfp
ていうか若いメンバーがネットみて反応とか気にするようになってるよな
これ他のアイドルもそう
ネットで言われてる用語とか本人達が言い出してヲタがビビるみたいなことがある
乃木坂も初期のメンツはネットそんなに見てなかったと思う

引用元: ・https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/nogizaka/1662911651/






1001: 乃木りんく 20xx/xx/xx(月) xx:xx:xx.xx ID:xxxxxxxxx

1002: 乃木りんく 20xx/xx/xx(月) xx:xx:xx.xx ID:xxxxxxxxx