スクリーンショット 2021-05-10 11.35.06



0: 乃木りんく 20xx/xx/xx(月) xx:xx:xx.xx ID:xxxxxxxxx


0: 乃木りんく 20xx/xx/xx(月) xx:xx:xx.xx ID:xxxxxxxxx



0: 乃木りんく 20xx/xx/xx(月) xx:xx:xx.xx ID:xxxxxxxxx


0: 乃木りんく 20xx/xx/xx(月) xx:xx:xx.xx ID:xxxxxxxxx
19: 名無し46 2022/09/08(木) 20:02:57.76 ID:08XuTxv2d
乃木坂がakbの曲歌ってたらもっと人気伸びてたんだろうなと思う

24: 名無し46 2022/09/08(木) 20:16:49.56 ID:I42RzWMW0
モー娘。AKBとの大きな違いは誰もが知ってるヒット曲…

26: 名無し46 2022/09/08(木) 20:58:31.96 ID:Kp4vw+KB0
全盛期のAKBは一人一人の存在感が凄かった

28: 名無し46 2022/09/08(木) 21:03:35.60 ID:WT0fex9r0
全盛期のAKBって勢いで何でもやってたからな
正月特番やったり24時間テレビのパーソナリティーやったり
総選挙の特番もそうだけどただのじゃんけん大会を生中継したり何でもありだった

29: 名無し46 2022/09/08(木) 21:05:01.98 ID:YFFEYyib0
太く短くのAKB
薄く長くの乃木

30: 名無し46 2022/09/08(木) 21:22:24.54 ID:DcFgER/r0
世間の一般人は乃木坂をAKBの一種だと思ってるだろうね
乃木坂が出てようが櫻坂や日向坂が出てようが「AKBが出てる」と思われてるよ
坂道も48の地方グループも全部ひっくるめて「AKB」
これが世間の認識

31: 名無し46 2022/09/08(木) 21:24:52.40 ID:cLaxa4DO0
>>30
いなかっぺの認識だなそりゃw

33: 名無し46 2022/09/08(木) 21:28:33.11 ID:DcFgER/r0
>>31
世間の一般人はアイドルに興味ないからそんなもんだよw
興味ない人からしたら嵐も関ジャニもなにわ男子も全部「ジャニーズ」
それと一緒

38: 名無し46 2022/09/08(木) 21:48:45.89 ID:WIIZ4wbia
>>33
いやほんとそうだと思う
オタクの常識は世間の常識では無い

112: 名無し46 2022/09/10(土) 00:58:28.84 ID:5cXcPnJ+0
>>31
そんなことはない
中居正広「乃木坂48」

59: 名無し46 2022/09/09(金) 00:37:57.87 ID:ypz9J6Ikd
>>30
世間一般の人たちはもちろんそうだし、ほとんどの著名人たちもそうだぞ
中居正広からは乃木坂48と何度も間違えられてるし
あと、うたコンで谷原章介が賀喜遥香に対して「AKB48グループでがんばってください」と言われたし
乃木坂46はAKB48グループの支店の一部と思われている

67: 名無し46 2022/09/09(金) 08:15:20.16 ID:xu9IxKBo0
アーティストではなくコンテンツだな

69: 名無し46 2022/09/09(金) 08:48:02.62 ID:R8VcyNpJ0
AKBの方が誰もが知ってるヒット曲は多いね。
当時はまだカラオケブームだったしコンビニでも音楽がかかってた、
テレビの歌番組見てる人も多かった。
サブスクの時代ではなかった。
しかしそれも過去の話になりつつあり
今14歳中学3年生2008年生まれが
AKBのこと詳しく知ってるかというと当然のことながらもう知らないんだよな。
もっともどの時代にでも遡って聴くような一部、通みたいな人はいるよ。それ以外ね。
時が流れるのは早い。

72: 名無し46 2022/09/09(金) 09:09:32.02 ID:R8VcyNpJ00909
誰もが知ってるようなヒット曲は基本もう生まれないだろうね。
音楽を共有するってことがなくなり
端的に言えば今は音楽をそれぞれがイヤホンで聴く時代になったんだよ。

引用元: ・https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/nogizaka/1662632221/






1001: 乃木りんく 20xx/xx/xx(月) xx:xx:xx.xx ID:xxxxxxxxx

1002: 乃木りんく 20xx/xx/xx(月) xx:xx:xx.xx ID:xxxxxxxxx